私の趣味を簡単に。
LinkIcon休日は、浅草、銀座界隈へ出かけていることが多いです(映画、落語、歌舞伎鑑賞など)。自転車で、新宿紀伊国屋→池袋ジュンク堂→八重洲ブックセンター→丸の内丸善→神保町三省堂と本屋回りをして帰ってくることもあります(3時間コース)。自然豊かな熱海に移ってからは、周囲の山や公園を回ってバードウオッチングを楽しんでいます。週1回は藤沢市の電気店やデパートを回り、ジュンク堂書店で医学書や話題の本をチェックしています。

LinkIcon好きな本は若干偏っているかもしれません。オリバー・サックスの本は脳の病気を扱う者にとって必読書だと思います。ドーキンスの利己的な遺伝子、フランク・ライアンの破壊する創造者は生命とは何かを改めて考えさせられました。ジャレド・ダイアモンドの銃・病原菌・鉄で感染症が社会を変える力があること、ノヴァル・ユア・ハラリのサピエンス全史、ホモデウスでヒトとはどういう生き物であるかを知りまた世界の予想図を突きつけられました。小説では高校時代の安部公房、江戸川乱歩、アーサー・C・クラーク、スタニスワフ・レム、星新一、宮沢賢治、大学時代は、カール・セイガン、ドストエフスキー、夏目漱石、シェークスピア、吉川英治、ゲーテを通じて、最近は、司馬遼太郎、百田尚樹、カート・ヴォネガット、浅田次郎、重松清、吉田修一、辻村深月、佐藤正午、小川洋子、谷崎潤一郎へと紆余曲折しながら私の本の旅は続きます。

LinkIcon音楽は、ニール・ヤング、佐野元春は全アルバムを持っています。中学時代に流行っていたCarole Kingも大好きです。ジャズはアート・ブレイキー・アンド・ジャズ・メッセンジャーズ、マイルス・デイビス、セロニアス・モンク、マル・ウォルドロン、クラシックはシューベルト、ブラームス、ベートーベン、ヨハン・セバスチャン・バッハに心酔しています。

LinkIcon映画は、現在のマイ・ベスト・ムービーはチャールズ・チャップリンの「街の灯」、次点はバーブラ・ストライサンドの「Yentl」です。最近では日本のアニメの「君の名は。」に感動しました。クリストファー・ノーランの世界(メメント、バットマン3部作、インセプション、インターステラ、テネット、ダンケルク)、デイミアン・チャゼル(セッション、ラ・ラ・ランド、ファーストマン、バビロン)も面白いと思います。クリント・イーストウッド作品は昔から大好きで全作品見ていますが、高齢であり今後いつまで監督作品を見ることができるのか1ファンとして心配です。

LinkIcon旅行も好きです。日本では北海道から沖縄まですべての県に旅行に行きました。海外旅行では、アメリカ(グアム サイパン ハワイ カリフォルニア サンフランシスコ シカゴ スプリングフィールド)、フランス(パリ ジベルニュー モンサンミシェル)、イタリア(ミラノ フィレンツェ ローマ)、ドイツ(ミュンヘン ケルン ノイシュバンシュタイン)、イギリス(ロンドン オックスフォード ストラトフォード・アポン・エイボン)、中国(香港)、韓国(ソウル)などに行きました。

LinkIcon漢字検定準一級を取得しました。準一級の一発合格に自信を得て、続けて漢字検定一級を受けましたが、残念な結果に終わりました。じっくり勉強して再チャレンジします。

LinkIcon最近は気が向いたときだけになりましたがクラシックギターを昔は一生懸命にひいていました。アルハンブラ宮殿の思い出が好きな曲です。

うんと時間があるときは植物画を描いたりもしています。アクリル絵の具を使って5-6時間で仕上げています。

中口CGイラスト集:手術シェーマや論文の図など以前からCGで作っています。その一部をご紹介します。⇒シェーマ集LinkIcon
論文用CGイラスト

脳動脈瘤クリッピング術

脳動脈バイパス術

内頚動脈内膜剥離術

解剖図

リサラーソンシリーズ

神牛シリーズ

干支シリーズ


仁王像

懐かしの漫画シリーズ

新・旧戦車比較
A




LinkIcon
小学校時カナリア・ジュウシマツを自宅で飼っており小学5・6年生時、飼育委員になり鶏小屋で鳥の世話をしました。今も鳥が好きで妻と週末に近くの公園で写真を撮っています。カメラ歴は一眼レフAPSC(PENTAX Z-5P→PENTAX istDS→PENTAX K-70)から現在はミラーレスAPSC FUJIFILM X-H2Sに超望遠レンズXF150-600mmF5.6 R LM OIS付けて使っています。好きな鳥はジョウビタキ、オオタカです。


里山の動物


LinkIcon
小さい時よく家族で百人一首で遊んでいたため、「ちはやぶる」と聞くと「からくれない」がすぐ連想されます。人生の節目で短歌に出会って自分の血肉になっています。石川啄木の「不来方のお城の草に寝ころびて空に吸はれし15の心」の表現力のすごさ、斎藤茂吉の「あかあかと一本の道とほりたり」の力強さ、与謝野晶子の「乱れ髪」の妖艶さ、俵万智のありふれた日常生活が見方を変えると輝きを放つこと、穂村弘の「サバンナのぞうのうんこよ聞いてくれだるいせつないこわいさみしい」、「終バスに二人は眠る紫の降りますランプに取り囲まれて」の感性、岡井隆は短歌界のマイルスのように改革を続けました。私もメモ代わりに短歌を詠んでおり5千を越えました。機会を見つけ公開致します。

LinkIcon私はなにかにまたがって風をあびるのが好きな性分のようです。以前は乗馬に夢中でしたが、なかなか乗馬クラブまで足を運ぶことができず、その後大型バイク(ホンダCB1300SFという260kgのバイク)にはまりました(バイク歴は30年です)。仕事柄大型バイクは断念せざるを得ず、現在はクロスバイク(NEST UNIFY)で風を切って走ることで満足してます。
オートバイ歴:HONDA ダックス→KAWASAKI Z400LTD→HONDA CB400SF→HONDA CB1300SF
自動車歴:TOYOTA セリカ1600GT→セリカST→NISSAN Bluebird SSS turbo→TOYOTA CarinaST→HONDA Rafaga→TOYOTA Prius

それでは・・・
私のホームページ(自己紹介)を最後まで見ていただき有難うございました。


この場を借りて御礼を申し上げます。LinkIcon